|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
参加小学生の記念写真 | 日本・ラオス合同植樹 |
募金を願った方々の氏名を |
|||
2017.6 撮影 |
|||||
■ポリカムサイ県における地域住民との協力記念植樹祭のご案内(実施日:2018年6月3日) | |||||
|
|||||
ラオスはインドシナ半島の中央に位置する内陸国である。中国、ミャンマーと国境を接 する北部およびベトナムと国境を接する中南部の東側は標高1,000〜2,000mの山岳 地帯で、国土面積23.7万`平米の80%をしめる。国内を1,900kmにわたって 縦断する大河メコンは、西側でタイ、南側でカンボジアと国境をなし、平野部はこのメコ ン流域とその支流域に限られる。 全国土が熱帯モンスーン気候に属し、4月から10月までの雨季と11月〜3月の乾季 に分かれ、年間降雨量は1,400〜2,000mmで、平均気温は25度〜28度と温暖な 気候である. 森林(樹冠密度20%以上)はかって、1970年代には国土の70%を覆っていたが、 人口増加やベトナム戦争による国内難民の発生に伴う急激な焼き畑移動による森林の劣化 や減少が続き、1992年時点では国土の47%にあたる1117万fまで減少した。そ の後も森林の減少は続いており、2002年時点で森林比率41.5%、森林面積983 万fと、10年間で130万fの森林が減少している。 森林資源の保護・保全は現政府の主要な課題の一つとなっており、天然林の伐採制限と、 潜在森林・林地への植林事業促進などの諸政策が打ち出されてきている。とくに2002年 8月から天然林を保護・保全するために、天然林から伐採された原木を使用した林産物は 家具などの最終製品を除いて輸出を禁止されたことは注目に値する. |
■ 個人情報の取り扱い 当協会は、個人情報保護法に従い、個人情報を取り扱います。 |